- blogs:
- cles::blog
« 11日は東京で最も寝苦しい夜だった? :: 鎌倉五山をめぐる「円覚寺」 »
2013/08/12

PC に換気扇用のフィルターをつける


タワー型の PC を使っていると本体は床置きするしかないわけですが、開口部が多いケースを使っているとどうしても PC の内部が埃だらけになってしまいます。定期的に掃除すればよいという話もあろうかと思いますが、僕は掃除が面倒なのでケースの開口部を換気扇用のフィルターで覆っています。今回の新 PC もさっそくフィルターを装着しました。
この方法で前のPC を 5 年ほど使い続けましたが、ヒートシンクのフィンやケースファンに埃が付着するということもなく、メンテナンスが非常に楽でした。ただ、フィルターにより吸排気抵抗が大きくなるので冷却効率が多少落ちるというデメリットはありますが、汚れたら交換すればよいというメンテナンスの良さに比べれば微々たるものです。
台所の換気扇のフィルターと共用できるようにフリーサイズのものを使うとさらに経済的です。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/6038
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
« 11日は東京で最も寝苦しい夜だった? :: 鎌倉五山をめぐる「円覚寺」 »
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112162)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110796)
3 . 年次の人間ドックへ(110386)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109936)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109834)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110796)
3 . 年次の人間ドックへ(110386)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109936)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109834)
cles::blogについて
Referrers