- blogs:
- cles::blog
2014/04/27

藤の牛島で特別天然記念保存木の藤を見る



近所でも藤がだいぶ咲いてきたので、観藤に出かけることにしました。
昨年は亀戸天神の藤まつりや向島百花園など都内が中心だったので、ことしは少し郊外にということで春日部の藤花園*1に行ってきました。昨年、地下神殿(首都圏外郭放水路)に行くために野田線に乗ったときに藤の牛島*2という駅があるのを発見してちょっと気になってたんですよね。
駅の名前にもなるくらいなので、ここの藤は見応えがあります。その見事さは国の特別天然記念保存木にもなっているほどで、樹齢はなんと1200年とのこと。ちょうど7~8部咲きくらいで見頃を迎えていました。園内はクマバチがブンブン音を立てて飛んでます。大きいので怖がる人も多いみたいですが、ハナバチなので人を襲うことはなく、藤の花から蜜を集めるのに一生懸命で人は相手にもされないことが多いです。
この藤は樹齢千二百余年で山藤に似ているがつるは右巻きで無毛である。
本州・四国・九州の山地にあるが、その最も優秀な園芸の変種で花房の長さは最も長い物で二メートルにもなり、根まわり十平方メートル、花色は美しい藤紫。
樹は根本から数本に分岐して藤棚の面積七〇〇平方メートル、と同じ物が三ケ所あり見頃は毎年 4月下旬~ 5月上旬花時の眺めは世界一と賞賛される。
ここの短所は交通が不便なことと、入園料が高い*3ことくらいでしょうか。料金については藤の時期3週間しか開園していないようなので、この時期に1年分稼ぐしかない事情もあるので仕方ないのでしょうけど。
- *1: 牛島の藤ー園内
- *2: 藤の牛島駅 | 路線図・駅情報 | 東武鉄道
- *3: 大人 1000円。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/6680
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112119)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110758)
3 . 年次の人間ドックへ(110360)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109908)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109807)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110758)
3 . 年次の人間ドックへ(110360)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109908)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109807)
cles::blogについて
Referrers