- blogs:
- cles::blog
« ネットは1日1時間? :: Twitter にやっとミュート機能がついた »
2014/05/12

Java API に著作権があるという判決が出る





しばらく前から Google と Oracle が Android に使われている Java API に対して著作権が「ある」「ない」という話で2010年から裁判で争っていました。
一審は API は著作権の保護対象ではない*1としていましたが、今回の控訴審でそれがひっくり返ったということのようです。個人的にはあまり嬉しくない展開です。
Google対Oracle裁判、Java APIの著作権を認める判決 - ITmedia ニュース
米OracleがJavaに関する著作権を米Googleに侵害されたと訴えている裁判で、米連邦巡回控訴裁判所は5月9日(現地時間)、対象となっているJava APIは著作権によって保護されているとする判決を下した。
Googleが主張する「フェアユース(公正利用)」については、カリフォルニア州北部地区連邦地裁に差し戻した。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/6712
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
« ネットは1日1時間? :: Twitter にやっとミュート機能がついた »
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112119)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110761)
3 . 年次の人間ドックへ(110360)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109909)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109807)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110761)
3 . 年次の人間ドックへ(110360)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109909)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109807)
cles::blogについて
Referrers