- blogs:
- cles::blog
« 空間用虫よけはそれほど効かない? :: 春の足音 »
2015/01/17

ガムの包み紙と電池で火をおこす

非常時に何が大変かというと、真っ先に思い浮かぶのが火をおこすことでしょうか。例えば電気やライターがなくても火をおこす方法としては、アウトドア用にファイヤースターターというマグネシウムを使った火打ち石を使う方法もありますが、これを常備しておくというのも大変ですし、使い方にもクセがあます。
以下のニュースで紹介されている方法は、なんとガムの包み紙(銀紙)と電池で誰でも簡単に火をおこすことができます。これは覚えておくと良いかもしれませんね。銀紙が濡れていても火がつくと最強なのですが、そのあたりは要検証でしょうか。
非常時に覚えておきたい ガムの包み紙と乾電池で驚くほど簡単に火がつけられる - ねとらぼ
使用するのは乾電池とガムの包み紙などに使われている銀紙。銀紙の中心はハサミで切ったり手でちぎったりして2ミリほどの細さにしておきます。それから銀紙の両端を乾電池の両端に触れさせると……なんと一瞬にしてボワッと火がついてしまいました。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/7337
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
« 空間用虫よけはそれほど効かない? :: 春の足音 »
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112127)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110769)
3 . 年次の人間ドックへ(110368)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109915)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109814)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110769)
3 . 年次の人間ドックへ(110368)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109915)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109814)
cles::blogについて
Referrers