- blogs:
- cles::blog
2016/05/17

Nexus 6 の ETWS 初作動




昨日、久しぶりに強い地震がありましたが、Nexus 6 の緊急地震速報の受信がちょっと特徴的でした。通知は2度あり、まず ETWS とだけ書かれただけのポップアップが出て、その後に地震の詳細が書かれたポップアップが開きます。これはガラケーの時の緊急地震速報とは明らかに違う動きです。
まず、Nexus 6 は国産の端末ではないので、搭載されている緊急地震速報の仕組みは ETWS (Earthquake and Tsunami Warning System) となっています。仕様については 3GPP specification: 23.828 にありますが、以下の記事にも書かれているとおり、ETWS では通知は2回に分けて送られるような仕様になっているようです。
新しいETWSでは、(ドコモの場合)最初の警報は約4秒で端末に到達します。ただし、ETWS方式では警報の内容とメッセージは一度には送られません。
まず第一報として警報の内容だけが送られます。たとえば、警報の内容は「地震」である、ということだけが送られるのです。そして、数秒後に第二報として「地震の震度は○。震源地は××地方 沖合△△km」と、これまで一回で送信されていたメッセージが二回に分けて送られるよう、変更されています。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/8500
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112004)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110634)
3 . 年次の人間ドックへ(110266)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109809)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109709)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110634)
3 . 年次の人間ドックへ(110266)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109809)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109709)
cles::blogについて
Referrers