- blogs:
- cles::blog
2017/04/08

2.5インチドライブを3.5インチのホットスワップベイに入れる(その6)



2.5 インチドライブを 3.5 インチのホットスワップベイに入れるためのアダプタはたくさん*1*2*3*4*5と取り上げて来ましたが、今回取り上げるのは DELL の「ASSEMBLY, BRACKET, METAL, ADAPTER, 2.5-3.5, V2(9W8C4)」というもの。
おそらくパーツ単体では売られていないものだと思うのですが、ebay なんかで探すと1個500円未満で手に入るようです。見て分かるようにミニマムな割り切ったデザインになっています。ドライブに元からついているコネクタを位置合わせによって直接利用する方式なので、コネクタの精度や配線の引き回しによる影響もありませんし、SAS / SATA のどちらにも対応しています。
穴の位置が元のドライブとどの程度合うかわかりませんが、1、2個買ってみて確認してみたいと思います。でも最近はサーバも 2.5 インチベイのモデルが主流になってきたので、こういうアダプタの出番もめっきり少なくなりました。
- *1: 2.5インチドライブを3.5インチのホットスワップベイに入れる(その5)
- *2: 2.5インチドライブを3.5インチのホットスワップベイに入れる(その4)
- *3: 2.5インチドライブを3.5インチのホットスワップベイに入れる(その3)
- *4: 続・2.5インチドライブを3.5インチのホットスワップベイに入れる
- *5: 2.5インチドライブを3.5インチのホットスワップベイに入れる
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/9262
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(7094)
2 . これが本物の「Amazon セキュリティ警告」(5636)
3 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(5312)
4 . 「日次」は「にちじ」じゃない?(4327)
5 . RDP のプロトコルを TCP だけに変更する(4100)
2 . これが本物の「Amazon セキュリティ警告」(5636)
3 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(5312)
4 . 「日次」は「にちじ」じゃない?(4327)
5 . RDP のプロトコルを TCP だけに変更する(4100)
cles::blogについて
Referrers