- blogs:
- cles::blog
2017/07/04

SignalNow X で高度利用者向け緊急地震速報を受信


Windows PC で高度利用者向け緊急地震速報を受信できる SignalNow X が公開されていたのでメモ。
ストラテジー株式会社 - SignalNow X ダウンロード
SignalNow Xは、気象庁の高度利用者向け緊急地震速報を受信し、お客様ご指定の地点における震度、マグニチュード、予測震度、到達までの猶予秒数を計算します。
テレビやラジオで流れてくる一般向けの緊急地震速報との違いについては気象庁の以下の資料に記載があります。情報はいち早く届きますが、ノイズ等の影響で最終的にはキャンセルされることもあるのが特徴です。
緊急地震速報の仕組み等について
一般向けの緊急地震速報は、原則1回の発表であるが、高度利用者向けの緊急地震速報については、時間経過とともにより精度の高い震度を予測できることから、繰り返し発表している。
1地点の地震計で観測した場合にはノイズで緊急地震速報(予報)を発表する危険性がある。そのため、時間が経っても他の観測点で検知しない場合には、先に発表した緊急地震速報は誤報であると判断して、キャンセル報を自動的に発表する仕組みとなっている。
最近、都内はだいぶ地震も少なくなってきましたが、何もないときこそ地震への備えが重要なので常時起動している PC などに入れておいてもいいかもしれませんね。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/9447
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(114437)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(112956)
3 . 年次の人間ドックへ(112380)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(111950)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(111823)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(112956)
3 . 年次の人間ドックへ(112380)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(111950)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(111823)
cles::blogについて
Referrers