- blogs:
- cles::blog
« 2年ぶりの忘年会 :: Firefox でアンチエイリアスを無効に »
2017/12/16

ラズパイを USB ブートしてみる

Raspberry Pi に SSD を搭載することができないかなと思っていろいろ調べてみたら、いつの間にか PXE ブートや USB ブートすることができるようになっていました。
ブートモードの詳細については「documentation/hardware/raspberrypi/bootmodes」にドキュメントがありますが、手っ取り早く試すために以下のエントリを参考にさせていただきました。
- Raspberry Pi 3とPi DriveでUSB HDDブートをしてみよう | Japanese Raspberry Pi Users Group
- Pi 3 booting part I: USB mass storage boot beta - Raspberry Pi
一撃でやるとすれば Raspbian の root ユーザーで以下のような感じでしょうか。
BRANCH=next rpi-update
echo "program_usb_boot_mode=1" >> /boot/config.txt
vcgencmd otp_dump | grep "17:3020000a" && echo "OK" # ここで OK と出力されれば完了
あとは HDD に各種ファイルをコピーするだけです。
ここまでやるとラズパイらしくはなくなりますが、microSD だと耐久性に難があることもありますからね。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/9824
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
« 2年ぶりの忘年会 :: Firefox でアンチエイリアスを無効に »
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112123)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110766)
3 . 年次の人間ドックへ(110366)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109913)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109812)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110766)
3 . 年次の人間ドックへ(110366)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109913)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109812)
cles::blogについて
Referrers