- blogs:
- cles::blog
2019/05/22

Firefox 67 仮想通貨のマイニングをブロックする機能を搭載


仮想通貨のマイニング(Coinhive 的なもの)をブロックする機能がついた Firefox 67 がリリースされました。
これ以外にもいつもどおりセキュリティ修正などが入っています。
- Firefox for Android 67.0, See All New Features, Updates and Fixes
- Security vulnerabilities fixed in Firefox 67 — Mozilla
以下の記事にあるとおり、仮想通貨のマイニングのブロック設定を有効にするためには、設定を自分で弄らないといけないのですが、場所がわかり辛いのでスクリーンショットを載せておきます。項目はプライバシーの設定で「カスタム」を選ばないと表示されません。
「Firefox 67.0」リリース、仮想通貨のマイニングやフィンガープリントによる追跡をブロックする機能が実装される | OSDN Magazine
プライバシー保護では、「フィンガープリント」と呼ばれる、OSやブラウザ、端末の情報を使ったWeb閲覧履歴の追跡や、JavaScriptを使ってWebブラウザ上で仮想通貨の採掘(マイニング)を行うスクリプトマイニングを防止する機能を導入した。この機能を有効にするには、設定画面で手動で設定を行う必要がある。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/10980
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(111992)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110622)
3 . 年次の人間ドックへ(110253)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109798)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109697)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110622)
3 . 年次の人間ドックへ(110253)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109798)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109697)
cles::blogについて
Referrers