- blogs:
- cles::blog
2019/12/07

CentOS 8 に Docker CE と docker-compose をインストール



CentOS 8 に docker-compose をインストールしてみたので、忘れないうちにやり方をメモ。
基本的にはマニュアル通り*1です。
標準のままでは IP masquerade ができないので、ネットに繋がらなくてちょっと焦りましたが、ちょっとしたコマンドで解決できました。
# Install Docker CE
sudo curl https://download.docker.com/linux/centos/docker-ce.repo -o /etc/yum.repos.d/docker-ce.repo
sudo yum makecache
sudo dnf -y install docker-ce --nobest
sudo systemctl enable --now docker
# Install docker-compose
# see: https://github.com/docker/compose/releases
curl -L https://github.com/docker/compose/releases/download/1.25.0/docker-compose-`uname -s`-`uname -m` -o /usr/local/bin/docker-compose
chmod +x /usr/local/bin/docker-compose
# Add current user to docker gruop
# (After this, you run "newgrp docker" to use the docker commands without sudo.)
sudo usermod -aG docker $USER
# Enable IP masquerade
firewall-cmd --zone=public --add-masquerade
firewall-cmd --runtime-to-permanent
# daemon.json
cat <<EOF >/etc/docker/daemon.json
{
"bip": "192.168.99.1/24",
"default-address-pools":[
{
"base":"192.168.98.0/24",
"size":28
}
],
"log-opts":{
"max-size": "1m",
"max-file": "3"
}
}
EOF
# start docker daemon
sudo systemctl enable --now docker
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/11401
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . Thunderbird のメッセージをスレッド化しないようにする(7096)
2 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(6786)
3 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(5172)
4 . Firefox でパスワードが保存されるページとされないページの違い(3914)
5 . awk で指定した n カラム目以降を出力する(3502)
2 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(6786)
3 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(5172)
4 . Firefox でパスワードが保存されるページとされないページの違い(3914)
5 . awk で指定した n カラム目以降を出力する(3502)
cles::blogについて
Referrers