- blogs:
- cles::blog
« 超Web 2.0企業? :: 中間発表打ち上げ »
2006/10/06

ブロードバンドになるとインターレースの解説が必要になる
Broadband Watchに「PNGの現状と今後」という記事が載っていたんですが、ここでインターレースについてものすごく詳細に解説が載っていたのでちょっと驚きました。ブロードバンドになると画像なんて一瞬で表示されちゃうから、インターレースになっていようとそれが意識されることはほとんどないということなんでしょうか。。。。。
その95「PNGの現状と今後」 - 槻ノ木隆の「BBっとWORDS」
もう1つ、GIFと異なる点として、インターレースの扱いがあります。GIFの場合、データを8ラインごとに分割して順次送ることで、次第に画像が完成していくという仕組みです。これは、現在と比較して以前は回線が遅かったので、画像がすべて表示されるまで時間がかかるという問題に対し、早いタイミングで画像の全体像を掴めるようにしよう、という配慮からです。図4ではちょっとわかりにくいかもしれませんが、具体的なびびちゃんの顔の変遷を見れば変化のイメージはつかめると思います(図5、6)。
ちゃんと上記の記事ではインターレースによって少しずつ画面が鮮明になっていく様子がコマ送りで解説されています。
よく考えたらページの表示に何分もかかるっていうのはPHSでアクセスしたときくらいしかないからなぁ。。。。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/1645
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
« 超Web 2.0企業? :: 中間発表打ち上げ »
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(114446)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(112964)
3 . 年次の人間ドックへ(112388)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(111956)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(111830)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(112964)
3 . 年次の人間ドックへ(112388)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(111956)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(111830)
cles::blogについて
Referrers