- blogs:
- cles::blog
« 食彩健美 野の葡萄 :: SEO TOOLS でお手軽SEO »
2006/10/27

ブログと就職の微妙な関係?

ブログに変なことを書いていると就職が不利になるとか、ならないとか、そういうお話。
ITmedia News:ブログが就職の「落とし穴」? ググられる学生たち (1/2)
「ブログのアクセス解析をしていたら、就活先の会社からのアクセスがあった、という友人もいました」。実名登録しているSNSからプライベートなブログへのリンクを削除するなど、就活をきっかけに、ネット上での活動を匿名化したり縮小した友人は多いと彼は言う。
とりあえず一度、自分の実名をGoogleで検索するとどうなるかというのは試しておいて損はないと思います*1。それについて、都合が悪いものが出てきたから消してしまうというのはあまりにも安直で後ろ向きすぎて芸がないじゃないですか。
† それはボロもでるけれど
長期間にわたってエントリを書けばそれなりにボロが出てくるわけなのですが、ある意味それは当然のこと。自分としてはそれでも取ってくれるという会社に入りたいと思うので、僕が就活をすることになるんだったら逆張りをして実名ブログを始める作戦を取るんだろうなと思います。一朝一夕に構築できないわけですし、もしかしたらレジュメ以上に担当者が一生懸命読んでくれるわけですから差別化要素としては面白いじゃないですか。
- *1: ちなみに僕の場合はほとんどが論文が出てくるだけで、特にプライベートなものは出てきません。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/1687
Trackbacks
ITmedia News:ブログが就職の「落とし穴」? ググられる学生たち (1/2) (2006.10.25)
インターネットは、就職活動を便利にした。しかし同時に、学生側が企業から検索されるという状況も生み出している。 何を...
ひろの日記帳@International Cafeteria (2006/10/27 07:07)
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
まなみ
(2006/10/28 11:52)
<%HatenaAuth()%>
よかったらmixiに招待して頂けませンか?
学校ぢゃ友達ゃってないみたいなンで…o
もし招待してくるたら頂けるょぅならコメントぉねがいします(´人`?)
岡山県 16才 女
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
« 食彩健美 野の葡萄 :: SEO TOOLS でお手軽SEO »
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112138)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110781)
3 . 年次の人間ドックへ(110376)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109924)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109823)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110781)
3 . 年次の人間ドックへ(110376)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109924)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109823)
cles::blogについて
Referrers