- blogs:
- cles::blog
2006/11/22

Link Count Widgetをつけてみた
久しぶりにTechnoratiを見てみたらLink Count Widgetというものを見つけたのでちょっと設置してみました。
Imagine if you could display the number of links to each of your posts in real-time — updated live for all your visitors. That
ハテブの被リンク数カウンターのTechnorati版みたいなものと考えるとわかりやすいでしょうか。こちらはJavaScriptでできているのでいろいろと融通が利きそうな感じがしていたんですが、デフォルトの文字列が「View blog reactions」というものから短くできなかったりと、実際にはあまり融通が聞かないみたいです。仕方がないので詳細ページのみの設置にしてみました。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/1720
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112148)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110791)
3 . 年次の人間ドックへ(110382)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109928)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109829)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110791)
3 . 年次の人間ドックへ(110382)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109928)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109829)
cles::blogについて
Referrers