BLOGTIMES
2007/08/24

findの使い方メモ

  cli 
このエントリーをはてなブックマークに追加

Maildirに溜まっているメールの一部を他のディレクトリに移そうと思ったら、メールが溜まりすぎて"argument list too long"といわれるようになってしまいました。それならfindで一発と思ったのですが、findはたまにしか使わないのですっかり使い方を忘れてました。使うたびにGoogleで検索するのも面倒になってきたのでメモしておきます。

find . -name 'hoge*' -ctime +90 -exec mv {} dest \;

これで、ディレクトリからhogeで始まるファイルで更新日が90日以上前のものをdestディレクトリに移動することができます。これで15分くらいタイムロスしたなぁ。


    トラックバックについて
    Trackback URL:
    お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
    このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/2161
    Trackbacks
    このエントリにトラックバックはありません
    Comments
    愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
    古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
    コメントはありません
    Comments Form

    コメントは承認後の表示となります。
    OpenIDでログインすると、即時に公開されます。

    OpenID を使ってログインすることができます。

    Identity URL: Yahoo! JAPAN IDでログイン