- blogs:
- cles::blog
« findの使い方メモ :: 大きなハンバーガーの上手な食べ方 »
2007/08/25

「営業マンは断ることを覚えなさい」が文庫本に
「成功曲線」を描こうの著者の石原さんが新たなサイト「断る営業.com」を立ち上げていました。先日の「成功曲線」を描こうに続いて営業マンは断ることを覚えなさい (知的生きかた文庫)が文庫本としてリニューアルだそうです。ポケットに入れておいて気軽に読むことができますね。
このサイトは、営業の仕事に携わる皆さんが、「“主導権を持って売れる営業”になるためにはどうしたらいいか」が学べる情報サイトです。本当に売れる営業スタイルを自分のものにすること、そしていつまでも売れ続けるためのマーケティングのしくみを作れるようになることを目指して、一緒に勉強していきましょう! 石原 明
ちなみに営業タイプ診断テストというのもサイトに上がっていてなかなか面白いです。僕は営業ではないのですがちょっとやってみました。
† hsurさんの営業タイプは 冗長型 です。
1. このタイプの特徴
営業は難しいことだという意識が強く、また自分の営業力にも自信を持っていないため、営業に対するスタンスは慎重で、個々の顧客に丁寧に接し、時間をかけて相手に理解をしてもらおうと努力します。不足するものを、努力を持って補おうとする、誠実さな人柄といえるでしょう。ただし、こうした姿勢は、顧客から見ると、ときに冗長で、まどろっこしさを感じさせるものとなる恐れがあります。また、相手から予想外の質問をされると、しどろもどろになってしまうとか、すぐに説得を諦めてしまうといった、自信を持てないがゆえの問題も発生してしまいそうです。
うーん、僕が営業だったら意外と当たってるのかなぁ。。。
営業の人はぜひ一度挑戦してみてください。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/2162
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
« findの使い方メモ :: 大きなハンバーガーの上手な食べ方 »
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112029)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110662)
3 . 年次の人間ドックへ(110289)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109827)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109736)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110662)
3 . 年次の人間ドックへ(110289)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109827)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109736)
cles::blogについて
Referrers