- blogs:
- cles::blog
« SWEBOKって何だ? :: 忘れるblogというコンセプト »
2004/07/01

Pure Java RDB って意外に面白いかも

今日は某システムのデモを見せてもらいに都内某所へいってきました。この某システムは機能はもちろんのこと、アーキテクチャ的にも非常に先進的で、特にDatabaseにはMckoiというオープンソースでPure JavaのRDBが使われていていました。
僕はこれまでPure JavaのRDBといえばhsqldbしか知りませんでした。というか、そんなに実用的な選択肢だと思ったこともなかったのでほとんど調べたことがなかったのです。なのでこれはちょっと衝撃的でした。
でも良く考えてみれば、DBサーバのセットアップという面倒な手段を省くことができるという大きな利点があるわけで、これはWebアプリケーションとパッケージ化して配布するにはとても有効ですね。これまではデータベースありきでしか物事を進めたことがなかったんですが、組み込みデータベースというやり方もあるということがわかったので、非常に参考になりました。
† 代表的なもの
興味を持ってちょっと調べてみると、結構いろいろなプロダクトがありました。
java-source.netのOpen Source Database Engines in Javaには代表的なものが列挙されています。
それぞれに特徴があって面白いですね。その中でも、SQLやトランザクションをまともに実装していて実績がありそうなのはこの辺でしょうか。
・Mckoi
Licence: GPL
・hsqldb
Licence: BSD
・Axion
Licence: Apache
折を見て評価をしたいと思います。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/244
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
« SWEBOKって何だ? :: 忘れるblogというコンセプト »
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112109)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110746)
3 . 年次の人間ドックへ(110350)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109904)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109802)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110746)
3 . 年次の人間ドックへ(110350)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109904)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109802)
cles::blogについて
Referrers