- blogs:
- cles::blog
« DDforWindows :: PostgresPRの使い方メモ »
2010/04/22

再度ディスクを交換



先日、このブログをホストしているサーバの RAID の片系障害の保守を業者に行ってもらった話を書きましたが、その際に生き残っているはずのディスクからブートすることが出来なかったので、壊れているディスクを元に復旧を試みるという荒療治になりました。が、やはりこのディスクは壊れているらしく 4/20 に障害が再発してしまいました。
Apr 20 01:05:11 sailane kernel: 3w-9xxx: scsi0: AEN: ERROR (0x04:0x0009): Drive timeout detected:port=0.
# /opt/AMCC/CLI/tw_cli info c0
Unit UnitType Status %RCmpl %V/I/M Stripe Size(GB) Cache AVrfy
------------------------------------------------------------------------------
u0 RAID-1 OK - - - 232.82 ON ON
Port Status Unit Size Blocks Serial
---------------------------------------------------------------
p0 DEVICE-ERROR u0 232.88 GB 488397168 WD-WCAT15661540
p1 OK u0 232.88 GB 488397168 VFA100R1D6M5UK
ということで、今度は先日交換した port1 の新しいディスクを元に、port0 のディスクを付け替えるという保守を再度試みることになりました。
† 相変わらず良くわからないステータス表示
前回と同じく、RAID のステータスは OK なものの port0 は DEVICE-ERROR というちょっとおかしなステータスです。
試しに RAID コントローラーのライトキャッシュのフラッシュをかけさせたら、ステータスが OK に戻ってしまいました。。。。。。
# tw_cli flush
Flushing write-cache on unit /c0/u0 ...Done.
# /opt/AMCC/CLI/tw_cli info c0
Unit UnitType Status %RCmpl %V/I/M Stripe Size(GB) Cache AVrfy
------------------------------------------------------------------------------
u0 RAID-1 OK - - - 232.82 ON ON
Port Status Unit Size Blocks Serial
---------------------------------------------------------------
p0 OK u0 232.88 GB 488397168 WD-WCAT15661540
p1 OK u0 232.88 GB 488397168 VFA100R1D6M5UK
† 今回のメンテナンスは20分
Apr 22 18:23:48 sailane shutdown[7989]: shutting down for system reboot
・・・・
Apr 22 18:43:55 sailane syslogd 1.4.1: restart.
担当者さんからは「30分もあれば完了します」ということでしたが、実際にメンテナンスにかかった時間をログで確認すると約20分でした。
このあたりの時間がぴったり合うところはさすがサーバを沢山抱えているだけのことはありますね。
# /opt/AMCC/CLI/tw_cli info c0
Unit UnitType Status %RCmpl %V/I/M Stripe Size(GB) Cache AVrfy
------------------------------------------------------------------------------
u0 RAID-1 REBUILDING 2 - - 232.82 ON ON
Port Status Unit Size Blocks Serial
---------------------------------------------------------------
p0 DEGRADED u0 232.83 GB 488282256 GEK234RS0J1ASA
p1 OK u0 232.88 GB 488397168 VFA100R1D6M5UK
最後に担当さんから復旧連絡の電話もらって、今回の保守内容の説明(シングルユーザーモードで起動したこととか、その状態でどのファイルをどういじったとか)を受けました。
新しいディスクのブロックサイズがちょっと小さいのが気になりますが、ひとまず両方のディスクが新しいものになったのでこれで一安心です。これで枕を高くして眠れそうです。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/3522
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
« DDforWindows :: PostgresPRの使い方メモ »
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112029)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110663)
3 . 年次の人間ドックへ(110290)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109827)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109737)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110663)
3 . 年次の人間ドックへ(110290)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109827)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109737)
cles::blogについて
Referrers