- blogs:
- cles::blog
2018/12/21

ESXi のコマンドラインから DELL の RAID カードを制御する



DELL のサーバを買うと RAID カードは PERC (PowerEdge RAID Controller) シリーズのものが搭載されてきます。
これが MegaRAID*1 の OEMであり、管理に MegaCLI を使ったりすることができることについてもよく知られています。ただ、できれば DELL から提供されたコマンドラインユーティリティがあるといいのになぁと思っていたのですが、いつの間にか perccli というコマンドラインユーティリティがリリースされていました。以下を見ると分かりますが、 Windows, Linux, ESXi の各種 OS に対応したバージョンがリリースされています。
† ESXi に導入してみる
さっそく DELL のサイトからダウンロードして ESXi に導入してみます。
普通の .vib ファイルのなので、esxcli で以下のような感じでインストール可能(ESXi の再起動は不要)です。
# esxcli software vib install -v /path/to/vmware-perccli-007.0529.0000.0000.vib --no-sig-check
† 基本的な使い方
マニュアルは以下にありますが、ステータスのチェックやボリュームの管理だけでなく、ファームウェアのアップデートもできます。
例えば、コントローラー情報の取得はこんな感じで実行できます。
# cd /opt/lsi/perccli
# ./perccli show
Status Code = 0
Status = Success
Description = None
Number of Controllers = 1
Host Name = ESXi00
Operating System = VMkernel6.0.0
System Overview :
===============
--------------------------------------------------------------------------
Ctl Model Ports PDs DGs DNOpt VDs VNOpt BBU sPR DS EHS ASOs Hlth
--------------------------------------------------------------------------
0 PERCH730PMini 8 2 1 0 1 0 Opt On 3 N 0 NdAtn
--------------------------------------------------------------------------
Ctl=Controller Index|DGs=Drive groups|VDs=Virtual drives|Fld=Failed
PDs=Physical drives|DNOpt=DG NotOptimal|VNOpt=VD NotOptimal|Opt=Optimal
Msng=Missing|Dgd=Degraded|NdAtn=Need Attention|Unkwn=Unknown
sPR=Scheduled Patrol Read|DS=DimmerSwitch|EHS=Emergency Hot Spare
Y=Yes|N=No|ASOs=Advanced Software Options|BBU=Battery backup unit
Hlth=Health|Safe=Safe-mode boot
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/10653
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . Solr-rubyで複数のドキュメントを一括Post(32987)
2 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(31831)
3 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(26719)
4 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(22155)
5 . Visual Studio 2017/2019 で scanf() がエラー(C4996)になるときは(21450)
2 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(31831)
3 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(26719)
4 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(22155)
5 . Visual Studio 2017/2019 で scanf() がエラー(C4996)になるときは(21450)
cles::blogについて
Referrers