BLOGTIMES
2010/06/03

Firefoxでターミナルのようなコピペを可能するアドオン

  firefox 
このエントリーをはてなブックマークに追加

ClickCutter AutoCopy - Firefoxでターミナルのようなコピペを可能するアドオンClickCutter AutoCopy Example - Firefoxでターミナルのようなコピペを可能するアドオン

このGUI全盛のご時世にあって、サーバ管理などの仕事の関係もありますが普段からCUIをバリバリ使っています。例えばサーバの設定を変更するためには、そのためにネットでいろいろと設定を調べたりすることになるわけですが、そのときには当然のことながらコンソールの隣でGUIのブラウザを開くことになります。そうするとブラウザ上で無意識的にターミナルのようなコピー&ペーストの操作をやってしまっていて、「何で動かないんだろう?」とイライラさせられることが多いので、下記のプラグインを入れてみました。

ClickCutter AutoCopy :: Add-ons for Firefox

Highlight a text and automatically Copy it to the clipboard.Based on unique Smart Autocopy technology!
You have full control of what to copy and what not to copy when you highlight text.Middle button Paste option.Super-easy.

このプラグインを入れると、中クリックによるペースト、文字列の選択によるコピーが使えるようになります。文字列を選択してしばらくホールドすると画像右のような (C) というマークが現れるので、これでコピーがされたということが分かります。ホールドに必要な時間については設定で変更出来るようになっています。

ちなみにコンソールあまり馴染みがない人のために一応書いておくと、コンソール上ではマウスで範囲選択を行うと、その部分が自動的にコピーされ、右クリック、もしくは中クリックでペーストできます。これはkterm、rxvt、GNOME Terminalなどのターミナルエミュレータや、コンソールに出ているgpm、Windowsだとcmd.exeの簡易編集モード、TeraTermなどで共通して使える方法なので、Ctrl-C, Ctrl-Vというショートカット並みの標準ではないかと思います。


    トラックバックについて
    Trackback URL:
    お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
    このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/3551
    Trackbacks
    このエントリにトラックバックはありません
    Comments
    愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
    古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
    コメントはありません
    Comments Form

    コメントは承認後の表示となります。
    OpenIDでログインすると、即時に公開されます。

    OpenID を使ってログインすることができます。

    Identity URL: Yahoo! JAPAN IDでログイン