- blogs:
- cles::blog
2010/10/28

「.jp」は安全の印となるか



.jpがマカフィーの調査でccTLD中最も安全と評価されたようです。
汎用jpはそうでもないですが、属性JPは普通に登記簿謄本とか必要だったりしますからね。
「.jp」は世界で最も安全なccTLD、McAfeeの調査で2年連続 -INTERNET Watch
JPドメイン名の登録・管理を行う株式会社日本レジストリサービス(JPRS)は27日、McAfeeが行った調査で、「.jp」が2年連続で世界で最も安全なccTLD(国別ドメイン)であると評価されたと発表した。
これは、McAfeeが同日発表した報告書「危険なWebサイトの世界分布」によるもの。「.jp」を利用しているウェブサイト46万4000件以上をテストした結果、99.9%が安全だと結論付けているという。
このほか安全なccTLDとしては、2位が「.gg」(ガーンジー島)、3位が「.hr」(クロアチア)、4位が「.ie」(アイルランド)、5位が「.ch」(スイス)。
JPRSからのプレスリリースは「2年連続で「.jp」は世界で最も安全な国別ドメインと評価」です。ここには危険なドメインのランキング(含gTLD)も載っていて危ない順に.com、.info、.vn(ベトナム)、.cm(カメルーン)、.am(アルメニア)となっています。comとinfoは誰でも取れて特に身元の確認もないのでこれは仕方ないですね。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/3875
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112107)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110744)
3 . 年次の人間ドックへ(110348)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109902)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109801)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110744)
3 . 年次の人間ドックへ(110348)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109902)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109801)
cles::blogについて
Referrers