BLOGTIMES
2011/03/16

ホスティング業者が自治体サイトのミラーサイトを開設

  sakura  iij 
このエントリーをはてなブックマークに追加

自治体のサイトは必ずしもインフラが太くなかったりするので、今回の震災でつながりにくくなっているところが少なくありません。そんななかでIIJやさくらが独自にミラーサイトを開設するという動きが出ているようです。僕の実家の市のサイトも昼間はエラーが出て見られないことが多々あったので、助かりました。

IIJGIO_Cache - PukiWiki(IIJ GIO)
とあるミラーサイト作成(さくらインターネット)

IIJ、被災した東北3県市町村サイトのミラーサイトを設置 - ITmedia News

同社は「形式上、原著作権者の複製権を侵害している恐れがあることを承知しているが、被災地に対する公共機関からの情報提供が極めて重要であることに鑑み、緊急避難的な行為として、ミラーサイトを設置することとした」という。

このあたりの著作権的な問題や、可ってミラーによってフィッシング的な問題が発生することも十分考えられるのは問題ですね。さくらやIIJがフィッシングや詐欺の片棒を担ぐことはまずないので安心ですが、このような勝手ミラーが安易に増えてくると危なさそうです。このあたりは今後の課題になりそうですね。


    トラックバックについて
    Trackback URL:
    お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
    このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/4120
    Trackbacks
    このエントリにトラックバックはありません
    Comments
    愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
    古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
    コメントはありません
    Comments Form

    コメントは承認後の表示となります。
    OpenIDでログインすると、即時に公開されます。

    OpenID を使ってログインすることができます。

    Identity URL: Yahoo! JAPAN IDでログイン