BLOGTIMES
2011/09/08

GALAPAGOS (A01SH) を使いはじめました

  android  a01sh 
このエントリーをはてなブックマークに追加

GALAPAGOS (A01SH) - GALAPAGOS (A01SH) を使いはじめました

7インチのAndroidタブレットが欲しいと前々から思っていたので、研究用ということでGALAPAGOS (A01SH) を導入してみました。今後、開発機として使っていくことになるとは思いますが、とりあえずはHTC Ariaと同じ設定にカスタマイズして調子をみてみます。

まずはファーストインプレッション。非力なHTC Ariaと比べてはいけないと思いますが、動作のサクサク感はストレスを感じさせません。画面も広くなったので、QWERTYキーボードでも打ち間違えが少なくなりこの部分でもだいぶストレスが軽減されました。これは当たり前のことができるようになったという範囲ですが、Android 3.2なのでProxyが設定できるようになっています。誤算だったのはUSB充電できないということくらいでしょうか。アダプタは1つ買い足さないといけませんね。


    トラックバックについて
    Trackback URL:
    お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
    このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/4437
    Trackbacks
    このエントリにトラックバックはありません
    Comments
    愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
    古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
    コメントはありません
    Comments Form

    コメントは承認後の表示となります。
    OpenIDでログインすると、即時に公開されます。

    OpenID を使ってログインすることができます。

    Identity URL: Yahoo! JAPAN IDでログイン