- blogs:
- cles::blog
2011/10/03

MM3-ProxySwitch で Proxy を切り換える


仕事柄いろいろなところに行かないといけないので、ノートパソコンの Proxy をしょっちゅう切り換えなければなりません。そのためにProxy切り替えのシンプルなアドオンを色々試して*1きたのですが、やっとシンプルで自分的に使いやすいものが見つかったのでメモ。
MM3-ProxySwitch :: Add-ons for Firefox
In the Firefox Browser (and other Mozilla programs) you can per default configure only the setting for one internet connection. With the MM3-ProxySwitch you can manage different configurations and simply switch over between these.
このアドオンはちょっと設定が独特で、設定の編集画面を開くと大きな入力欄がひとつだけが出てきます。ここに一種のスクリプトのように、設定をまとめて書くことができます。記述方法についてはマニュアル*2に詳しく書いてあります。
[no-proxy
direct=yes
]
[localhost
socks4=localhost:10080
]
[example
all=proxy.example.com:8080
noProxy=*.proxy.example.com,localhost,127.0.0.1,192.168.0.0/16
]
この手のツールはProxyの設定数が多くなってくると、GUIが裏目に出てしまってひたすら設定画面と格闘するしかなかったりするわけですが、このツールであればコピペするだけで設定を作っていくことができますし、バックアップもメールで自分に送信するだけでOKです。普通の人には敬遠されるのでしょうが、Proxyの設定が多い場合には便利だと思います。Thunderbirdでも使えました。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/4486
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112096)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110738)
3 . 年次の人間ドックへ(110341)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109894)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109793)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110738)
3 . 年次の人間ドックへ(110341)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109894)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109793)
cles::blogについて
Referrers