- blogs:
- cles::blog
2011/10/28

Katsumi さんのパチパチマイコンが面白い

Katsumiさんが設計したパチパチマイコンが面白そうなのでこちらでも紹介。インタフェイスがトグルスイッチのコンピュータというと、教科書的にアルテアあたりの話は聞いたことはあるものの、こうして自作してみることができるというのは面白そうです。動きについてはぜひムービーで確認してみてください。
8つのLEDの手前、8つのトグルスイッチが、データー指定用。その手前、10個のトグルスイッチが、アドレス指定用。その左奥のトグルスイッチは、上に上げるとメモリ読み書きモードで、下げると実行モード。その右奥のプッシュスイッチは、左がメモリ読み出しで右が書き込み用。さらに奥のプッシュスイッチが、リセットボタン。
もちろん趣味としても普通に面白いだろうと思いますが、計算機工学の教材としてもいけそうな気がするんですよね。例えば試験勉強のために下手に CASL II 習って、エミュレーターと格闘するよりも、こうやってハードを自作して、そのためのマシン語を勉強するというのは理にかなっていると思うんですよね。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/4533
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112194)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110840)
3 . 年次の人間ドックへ(110425)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109964)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109863)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110840)
3 . 年次の人間ドックへ(110425)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109964)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109863)
cles::blogについて
Referrers