- blogs:
- cles::blog
« KAMANA :: センター試験は今でも BASIC »
2012/01/15

動かしながら Ruby が学べる 「Ruby Monk」



RubyMonkというサイトが面白そうなのでメモ。
ブラウザ上でインタラクティブに Ruby が学べる「Ruby Monk」 - インターネットコム
似たようなサービスが最近増えてきましたな。どちらにしろプログラミングは一般常識として必須なんじゃないか、と思うぐらいなのでご紹介。 Ruby Monk では、ブラウザ上で Ruby を勉強していくことができる。説明があって、お題があるので、それにコードで回答していけば OK だ。画面上部には大きく「あと○○問!」とあるので進捗がわかりやすいのがポイントだ。
そろそろ Ruby でも…と思っている人はいかがでしょ。
Ruby を対象として Codecademy や Eloquent JavaScript: A Modern Introduction to Programmingと同じようなスタイルの、チュートリアル形式でプログラムを動かしながら勉強していくスタイルですね。
こういうサイトがどんどん出てきてる気がしますが、こういう教育スタイルが最近はやりなんでしょうか。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/4708
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
« KAMANA :: センター試験は今でも BASIC »
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(3996)
2 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(3425)
3 . RDP のプロトコルを TCP だけに変更する(2631)
4 . 「日次」は「にちじ」じゃない?(2472)
5 . リモートデスクトップで Ctrl + Alt + Del キーを送信するには(2348)
2 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(3425)
3 . RDP のプロトコルを TCP だけに変更する(2631)
4 . 「日次」は「にちじ」じゃない?(2472)
5 . リモートデスクトップで Ctrl + Alt + Del キーを送信するには(2348)
cles::blogについて
Referrers