- blogs:
- cles::blog
2012/02/05

スマホでもワンクリック詐欺に注意



PCでもワンクリック詐欺はかなり問題になっていますが、その被害がスマホにも広がっているようなのでメモ。
基本はどちらもアダルト系みたいですが、スマホの場合は電話番号とか位置情報などを取られてしまうのが厄介ですね。
情報処理推進機構:情報セキュリティ:ウイルス・不正アクセス届出状況について(2011年12月分および2011年年間)
また、同月に、Android OSのスマートフォンで、不正なアプリ(以下、ここでは便宜上、不正なアプリを「ウイルス」と呼びます)を用いて、パソコンのワンクリック請求のように料金請求画面を出し続けるという事例が確認されました。この事例では、ウイルスに感染すると、当該スマートフォンの電話番号やメールアドレスなどの情報が、自動的にワンクリック請求を行っている業者に伝わる仕組みになっていました。こうなると、ワンクリック請求を行っている業者が、ウイルス感染したスマートフォンの所有者にいつでも連絡することができてしまうため、パソコンにおける被害状況と比較し、手口が悪質化しているといえます。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/4750
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112184)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110820)
3 . 年次の人間ドックへ(110413)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109951)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109851)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110820)
3 . 年次の人間ドックへ(110413)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109951)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109851)
cles::blogについて
Referrers