BLOGTIMES
2004/12/27

新入社員の自由研究?

 
このエントリーをはてなブックマークに追加

牛角が新入社員に自由研究を義務付けるようです。とりあえず自分の興味のあることであれば内容は自由みたいです。

YOMIURI ON-LINE / 経済

7月以降の入社組には、希望するテーマで自由研究を義務付け、自主性があり、価値観の多様な人材の確保を目指す。
 研究テーマは、資格取得や海外留学のほか、プロ野球の入団テストへの挑戦、遺跡発掘など、業務に直接関係ないものも認める。

直接的に何に役立つかは正直よくわかりませんが、間接的にでも新しいサービスを創発するための一助になれば良いということなんでしょうかね。いわゆる3Mの15%ルールに近いようなものなのかもしれません。

3Mの15%ルール

住友スリーエム製品開発物語

3Mには、執務時間の15%を自分の好きな研究に使ってもよいとする「15%ルール」という不文律があります。

これって不文律だったんたんですね。てっきり明文化されているものだと思っていました。


    トラックバックについて
    Trackback URL:
    お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
    このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/588
    Trackbacks
    このエントリにトラックバックはありません
    Comments
    愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
    古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
    コメントはありません
    Comments Form

    コメントは承認後の表示となります。
    OpenIDでログインすると、即時に公開されます。

    OpenID を使ってログインすることができます。

    Identity URL: Yahoo! JAPAN IDでログイン