- blogs:
- cles::blog
2013/07/13

目の鈍痛は眼精疲労らしい・・・

数日前から右目の奥に鈍痛が走るようになり、ちょっとこのまま痛みが強くなったりすると仕事に差し支えかねないということで、眼科に行ってきました。以前、ドライアイの時にもお世話になった先生に、久しぶりにお会いすることに。
とりあえず、物理的な傷や感染症ではないので、これで失明するようなことはないとのことで、ちょっと安心。その後、先生もだいぶ回答に困っていたようですが、おそらく眼精疲労ではないかということでした。理由としては、右と左の視力差が大きい(右の方が近視が強い)ので、右目に負担がかかりやすい状態であることと、仕事柄、PC作業で近くをずっと見ているので目への負担がかかりやすいことがあるようです。
対策は休養を取ることと、近距離作業用の眼鏡を用意すること(今の段階ではこれはちょっと大げさすぎる)で、目の負担を減らすしかないとのこと。気休めくらいということで、眼精疲労用の目薬を処方してもらってきました。
調節性眼精疲労における微動調節の改善
昨年の突発性難聴といい、今回の眼精疲労といい、基本的に休養でしか治すことができない病気ばかりで困ったものです。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/5960
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112109)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110746)
3 . 年次の人間ドックへ(110350)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109904)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109802)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110746)
3 . 年次の人間ドックへ(110350)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109904)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109802)
cles::blogについて
Referrers