- blogs:
- cles::blog
2014/03/09

山崎パンが答える、ヤマザキパンはなぜカビないか

しばらく前に「ヤマザキパンはなぜカビないか」というヘンテコな本が出て話題*1になったり、先日の大雪の時のエピソードの時にも話題になった*2山崎パンですが、実際にパンがカビるメカニズムについて解説しているページがあると TL に流れていたのでメモ。
山崎製パン | ヤマザキからのお知らせ パンのカビ発生メカニズムと保存試験の結果について
温暖で湿度の高い気候を有するわが国では、食品のカビは切実な問題となっております。特に夏季にパンのカビについて、よくお問い合わせをいただいておりますが、パンのカビ発生のメカニズムは、詳細に研究されてきておりますので、その概略についてのQ&A及び弊社製品と他社製品のカビ発生に関する保存試験結果につきまして、ご紹介いたします。
このデータはなかなか興味深いです。
自分でパンを焼くと市販のパンとは比べものにならないくらいすぐにカビが生えるのですが、そもそも食品工場の衛生状態と一般的な台所の衛生状態はだいぶ違いますからね。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/6567
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112130)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110774)
3 . 年次の人間ドックへ(110371)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109917)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109817)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110774)
3 . 年次の人間ドックへ(110371)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109917)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109817)
cles::blogについて
Referrers