- blogs:
- cles::blog
2014/07/29

join.me でお手軽に画面共有を

ネット越しにスクリーンを共有してミーティングする方法としては、Skype やハングアウトが真っ先に思いつきますが、ある人が使っていた join.me というサービスが便利そうだったのでメモ。
Skype やハングアウトでビデオ会議をする場合、あらかじめお互いの端末に専用のソフトがインストールしてあって、アカウントも持っていなければなりません。お手軽に画面共有したい場合にはなるべくそういう手間を減らしたくなります。今回のこの join.me は配信側は専用のアプリをインストールしてアカウントを作っておく必要がありますが、見る方は URL を教えてもらってブラウザでアクセスするだけというお手軽さになっています。
相手のリテラシーを気にせずブラウザだけで使うことができるので、覚えておくと役立つかもしれません。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/6897
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(3860)
2 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(3331)
3 . RDP のプロトコルを TCP だけに変更する(2560)
4 . 「日次」は「にちじ」じゃない?(2385)
5 . リモートデスクトップで Ctrl + Alt + Del キーを送信するには(2293)
2 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(3331)
3 . RDP のプロトコルを TCP だけに変更する(2560)
4 . 「日次」は「にちじ」じゃない?(2385)
5 . リモートデスクトップで Ctrl + Alt + Del キーを送信するには(2293)
cles::blogについて
Referrers