- blogs:
- cles::blog

Firefox 34 (以降)でタブの復元が使えなくなってしまった場合の対処法


Firefox 34 以降でも適用できます
Firefox 34 にアップデートしてから「最近閉じたタブ」がグレーアウトされてしまって、一切タブが復元できない状態になってしまいました。ちょうど右の画像のような状態です。
ネットでフォーラム等を探してみると同様の症状で困っている人が多いようなのですが、ほとんどの回答は「プロファイルを作りなおしてみるといいよ」というものばかり。確かにプロファイルを作り直せば症状が改善されることは分かったのですが、機能拡張の導入やカスタマイズの手間はなるべく少なくしたいので、プロファイルの修復をすることにしました。
† 修正方法
まず修正方法の結論を述べておきます。
アドレスバーに about:config と打ち込んで設定画面を開きます。
browser.startup.homepage で値を検索し、この値を右クリックして、リセットを選択し、状態が初期設定値に戻っていることを確認します。
あとは一旦ブラウザを終了させて、再度起動すればタブの復元が使えるようになっているのではないかと思います。
† 今回の問題箇所の特定方法
ソフトウェア工学的には目の前で引き起こされている障害のことは Failure と呼びます。これに対して、障害を引き起こす原因となっている問題は Fault と呼んで区別します。Fault は直接観測することはできず、単純なソフトウェアでないかぎり Failure と Fault の位置は離れているため、ソフトウェアから欠陥を取り除く作業は難しいというのことは教科書にも書いてある話です。
今回は単純に二分探索によってエラーの箇所の特定( Fault Localization )をしてみました。厳密に言えば今回みつけた設定ファイルの誤りは Fault ではなくて、この設定ファイルを解釈する部分に Fault があるのでしょうが、僕にとってはこれで十分な結果が得られたのでこれでよしとしています。
障害は既にプロファイル内に存在するということは分かっているのですから、ファイルが半分になるように2群に分けて障害を引き起こすファイルを絞り込んでいきます。解き方としてはネットでよく紹介されている「いくつかの鉄球(ただし2個以上)がある。 これらの鉄球は見た目は同じだが、1個だけ規定の重さと違う鉄球が混じっている(規定より重いか軽いかは不明)。 普通の天秤を何回か使って重さを測りたい。」という問題の解き方と同じです。
今回の場合はすぐに prefs.js という設定ファイルに問題があることが分かりました。この設定ファイルは1行1設定になっているので、この内部も同様に二分探索して、前述の結論にたどり着いたということになります。ちなみに browser.startup.homepage の値は設定のホームページの部分なのですが、なぜか画面から値を削除しても問題を解決することはできないようです。仕方がないので about:config から値を修正するという方法をとりました。
ホームページをブランクにするために about:blank としている人も多いと思うのでハマりやすいバグだとは思うんですよね。。。。
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/7258
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
同じ症状で数日の間試行錯誤しましたが解決せず。
そういえば最近 ADB Helper の更新があったはず… 今朝ふと思い出して無効にしたら「最近閉じたタブ」復活しました。
直りました。
ありがとうございます。
34にしてからタブ復元が無効になってしまい、33に戻して使っていましたが、こちらの方法でようやく直りました。
35にしても問題なく動いています。ありがとうございました。
たすかりました!
ありがとう!
アップデートで直してくれるのが本筋だと思うのですがいつまでたっても直らずイライラしていました・・・
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(112971)
3 . 年次の人間ドックへ(112395)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(111962)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(111835)