- blogs:
- cles::blog

ちんすこう&かるかん



今日はおそらく旧年度のメンバーが集う最後の打ち合わせということで、卒業旅行のお土産をご馳走になりました。来月1日から新社会人となるメンバーにもこうしてギリギリまで参加してもらえたということにちょっと感動しました。
† 沖縄土産の定番
まずはちんすこうですね。でも、これは普通のちんすこうではなくてマンゴー味。ちんすこうもいろいろバリエーションがあったとは知りませんでした。実は「黒糖」、「マンゴー」、「パイン」、「ココナッツ」、「紅芋」と沖縄らしいラインナップになっていたんですが「いちばん変わってるのは?」と聞いてチョイスしてみました。
実際に食べてみると・・・・口に入れた瞬間、なんともいえない南国系のフルーツの香りが広がるんですが、味と触感はふつうのちんすこうとあまり変わらないというギャップが微妙な感じでした。南国系のフルーツあまり食べなれてないので余計そう感じるのかもしれません。
† かるかん
次は明石屋のかるかんです。鹿児島のお菓子みたいなのですが、実はhsurは一度も食べたことがなかったので、ちょっとしたマジボケをかましてしまいました。
ふわふわしていて見た目は白いカステラのようですが、口に入れるとモチモチした食感がなんともいえないお菓子でした。甘さもそんなにしつこくないので食べやすいと思います。もち米か何かでできているのかと思いましたがウェブで調べてみると山芋なんですね。不思議なお菓子です。
† 以下、お土産を持参したU氏とhsurのボケトーク
相手「かるかん買ってきました」
U氏「へー。饅頭みたいなのと、四角いのがありますね。どちらも餡が入ってるんですか?」
U氏「いや、丸い方だけです」
hsur「それじゃ四角い方は饅頭の皮だけなんですか?」
U氏「いや、皮の部分がかるかんなんですよ。カステラみたいに。」
hsur「あー、そういうことですか・・・・」
hsur「じゃあ、四角い方をいただきます。」
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/745
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110633)
3 . 年次の人間ドックへ(110266)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109809)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109709)