- blogs:
- cles::blog
2015/03/17

Intel 入ってなくても OK な Intel Security の Battery Optimizer


Intel、スマホ/タブレット向けバッテリ節約アプリを公開 というニュースの見出しを見て 「えっ?」 と思ってしまったのですが、しばらく前から McAfee は Intel Security になっていた*1 んでしたね。
バッテリー節約ソフトというとしばらく前に問題になった「電池長持ち」を思い出してしまうのですが、こちらは出所もはっきりしているので大丈夫です。機能的にはバックスクリーンの明るさを落とすとか、データ通信を無効にするとか、スリープに入るまでのタイマーを短くするとか、真っ当なものばかりです。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/7473
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112054)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110680)
3 . 年次の人間ドックへ(110305)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109854)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109751)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110680)
3 . 年次の人間ドックへ(110305)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109854)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109751)
cles::blogについて
Referrers