- blogs:
- cles::blog
« 今年の日本の国際競争力は 27 位でした :: 軍艦島が世界遺産に »
2015/07/05

「Androidアナライザー」に注意



AndroidAnalyzer というソフトウェアがマルウェアであると報道されていた*1のでメモ。
詳細なレポートは「AndroRATIntern: モバイルセキュリティの 世界的トレンドを示唆する、日本で発見されたモバイル脅威 - Lookout」から読むことができますが、昔話題になったカレログのパワーアップ版という感じですね。LINE などのメッセージを監視できるというのがウリのようです。
LINEからのデータを搾取するモバイルマルウェアを日本で発見 - Lookout
この脅威はAndroRATInternと呼ばれる巧妙化された監視ウェアの一片で、無料で入手できるAndroRATマルウェアツールキットを使用して開発されており、日本市場のAndroidスマートフォンを標的としています。特筆すべきはAndroRATInternがAndroidのユーザー補助機能(テキスト読み上げ機能を有効化するためによく使用される)を悪用し、ユーザーがメッセージを開いたときに感染端末のLINEアプリからメッセージデータを読み取るというものです。
ここで触れられているユーザー補助機能はそれほど珍しいものではなく、アプリ間の連携を行うソフトでは有効にすることがあるものです。例えば Android 版 LastPass や Pushbullet でもアプリの画面の読み取りのために使われています。
インストール時には端末にアクセスすることが必要なので、それほど脅威のレベルが高い訳ではありませんが、知らない人に端末を貸さないということが大切ですね。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/7737
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
« 今年の日本の国際競争力は 27 位でした :: 軍艦島が世界遺産に »
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112215)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110863)
3 . 年次の人間ドックへ(110435)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109980)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109884)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110863)
3 . 年次の人間ドックへ(110435)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109980)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109884)
cles::blogについて
Referrers