BLOGTIMES
2016/02/19

CentOS 7 で sbt を使えるようにする

  centos7  scala 
このエントリーをはてなブックマークに追加

Scala 用のビルドツールである sbt を CentOS 7 にインストールしてみたので、忘れないうちにやり方をメモ。
CentOS であれば「Linux への sbt のインストール」にあるとおり、以下の手順で yum のリポジトリを追加してやるのが楽ちんなようです。

curl https://bintray.com/sbt/rpm/rpm | sudo tee /etc/yum.repos.d/bintray-sbt-rpm.repo sudo yum install sbt

    トラックバックについて
    Trackback URL:
    お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
    このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/8277
    Trackbacks
    このエントリにトラックバックはありません
    Comments
    愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
    古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
    コメントはありません
    Comments Form

    コメントは承認後の表示となります。
    OpenIDでログインすると、即時に公開されます。

    OpenID を使ってログインすることができます。

    Identity URL: Yahoo! JAPAN IDでログイン