- blogs:
- cles::blog
2016/10/10

ビルの中の電波時計を合わせるには・・・・


ビルの内側の部屋に電波時計を置いていると、標準電波送信所からの電波を受信できないので、電波時計にもかかわらず少しずつ時計がずれていくということが起きます。
これは原理上仕方ないので、定期的に窓際に時計を持って行ったり、PCやスマホを使って、電波時計の時刻を合わせるアプリを使って無理やり合わせることもできるのですが、毎回合わせるのが面倒なので、疑似電波を送信するお手軽なデバイスはないかと思ってさがしてみたら、いろいろと発売されていることがわかりました。
どちらも NTP サーバと時刻同期して、それを疑似 JJY にして飛ばすもののようです。
こういうのあれば便利なんでしょうが、1万円以上するのでちょっと躊躇してしまいますね。
下の Rasp-JJY は中身は Raspberry Pi なんでしょうか。。。。。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/8838
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(7094)
2 . これが本物の「Amazon セキュリティ警告」(5636)
3 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(5312)
4 . 「日次」は「にちじ」じゃない?(4327)
5 . RDP のプロトコルを TCP だけに変更する(4100)
2 . これが本物の「Amazon セキュリティ警告」(5636)
3 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(5312)
4 . 「日次」は「にちじ」じゃない?(4327)
5 . RDP のプロトコルを TCP だけに変更する(4100)
cles::blogについて
Referrers