- blogs:
- cles::blog
2016/10/28

LAN ケーブル用つけ爪?

サンワサプライから LAN ケーブルの爪が折れてしまった時に爪を後付けできる RJ-45プラグSOS が発売されていました。
自分の場合は爪が折れたら工具を使って素直にプラグを交換すれば良いと思う派ですが、普通の人は部材や工具を持っていないわけで、こういうキットが活躍する場も多そうです。ただし、実際に装着できるかどうかはプラグの形状によるようなので、そのあたりは買う前に調べておく必要があります。
自分が使うとすれば、ケーブル長や作業スペース等の理由でプラグ交換ができないような場合くらいでしょうか。
ADT-RJ45SOS-10【RJ-45プラグSOS】つめが折れても安心。プラグのツメを復元する簡単取り付けの後付けラッチ。10個セット。 - サンワサプライ株式会社
LANケーブルプラグのツメ(ラッチ)が折れてしまった時の、後付け用ラッチです。プラグの上からはめ込むだけで簡単に取り付けできます。
敷設済のLANケーブルでツメ(ラッチ)が折れてしまった際に、ケーブルを張り替える事なく、コネクタの復元ができます。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/8877
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(1429)
2 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(1352)
3 . RDP のプロトコルを TCP だけに変更する(1119)
4 . Flash Player projector を使って .swf をスタンドアローンで再生する(1000)
5 . リモートデスクトップで Ctrl + Alt + Del キーを送信するには(957)
2 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(1352)
3 . RDP のプロトコルを TCP だけに変更する(1119)
4 . Flash Player projector を使って .swf をスタンドアローンで再生する(1000)
5 . リモートデスクトップで Ctrl + Alt + Del キーを送信するには(957)
cles::blogについて
Referrers