- blogs:
- cles::blog
2016/12/01

ウィンドウ最小化状態でバッチを実行する


bat ファイルを起動すると cmd.exe の黒い画面が出てしまうので、これを最小化状態で起動することにより目立たなくする方法を調べてみました。
以前、「batを実行したときのウィンドウが出ないようにする」というエントリを書きましたが、これは VBScript を使ったものでした。今回は VBScript のようなラッパーを使わずに、bat ファイルだけで何とかするので、バッチの構造もシンプルになります。
具体的には以下のような記述で実現できます。
@echo off
cd /d %~dp0
:最小化状態で実行する
if not "%X_MIMIMIZED%"=="1" (
set X_MIMIMIZED=1
start /min cmd /c,"%~0" %*
exit
)
:これ以下に必要な処理を書く
echo "最小化!"
pause
環境変数が呼出し先にも引き継がれることを利用して、バッチファイルを最小化状態で立ち上げ直すようになっています。
イメージ的には c や perl における fork() みたいな感じですかね。
† 参考
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/8980
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
- crontab -r とやってしまった... (2)
- Jawbone Companion (beta) (1)
- GPS ロガーを自作 (1)
- MPC-HC で連続再生を行う(解... (1)
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(114391)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(112917)
3 . 年次の人間ドックへ(112346)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(111912)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(111789)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(112917)
3 . 年次の人間ドックへ(112346)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(111912)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(111789)
cles::blogについて
Referrers