- blogs:
- cles::blog
2016/12/27

SIOS が教える Linux 上での Antivirus の設定のコツ


SIOS が Linux で Antivirus を設定するときのコツについての資料を公表していたのでメモ。
特定の製品のコツではなく、あくまで一般的な設定のコツになっているので、どのような製品を導入していたとしても参考になります。資料は無償でダウンロードできますが、個人情報等を入力する必要があります。Windows と違って Linux サーバのアンチウイルスの設定方法は教えてもらえることが少ないので Linux の管理者であれば目を通して置いて損はなさそうです。
Linuxでの効果的なAntivirus の設定と運用 (第三部 効果的な運用例) — | サイオスOSS | サイオステクノロジー
- (※)効果的なAntivirus の設定と運用(第一部 用語説明)
一般的なAntiVirusでの用語説明と動作、性能劣化がどこで発生するかの説明を行っています。- (※)効果的なAntivirus の設定と運用(第二部 性能評価比較)
代表的なAntiVirusが性能に及ぼす劣化の度合いを、実際にシステム定常状態がどの程度劣化するのかや、MySQLの性能がどの程度劣化するのかを測定することでまとめています。- (※)効果的なAntivirus の設定と運用(第三部 効果的な運用方法例)
AntiVirusをなるべくトラブル無く、性能劣化も低い状態で運用させる方法をまとめています(12/5/2016 公開)。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/9038
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(114426)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(112948)
3 . 年次の人間ドックへ(112374)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(111943)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(111817)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(112948)
3 . 年次の人間ドックへ(112374)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(111943)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(111817)
cles::blogについて
Referrers