- blogs:
- cles::blog
2017/05/16

センター試験は「大学入学共通テスト」へ

大学入試センター試験の改革案を文科省がまとめたことがニュースになっていたのでメモ。
名称は「大学入学共通テスト」になるようです。
「大学入学共通テスト」最終案まとまる 記述式も | NHKニュース
現在の大学入試センター試験に代わり平成33年1月から実施されるテストの最終案を文部科学省はまとめました。新たなテストは「大学入学共通テスト」という名称になる予定で、従来のマークシート方式に加えて記述式の問題が導入されるほか、英語の試験は行わず英検など民間の検定試験を活用する方針です。
相変わらずマスコミのニュースには一次情報が書かれていないので、文科省のウェブで探すのが大変でしたが、以下の報道発表がその内容のようです。タイトルに入試という言葉が全く使われていないのは、見つかりづらいようにわざとやっているのでしょうか。民間試験を利用するのはある意味リーズナブルだと思いますが、金額がそれなりにかかるものも多いので、低所得者への補助をどうするかなどの課題も残りそうです。
高大接続改革の進捗状況について:文部科学省
文部科学省では、高大接続システム改革会議「最終報告」(平成28年3月31日)を踏まえ、高大接続改革の着実な実現に向けて、検討・準備グループ等(参考1、会議は非公開)を設置し、「高等学校基礎学力テスト(仮称)」や「大学入学希望者学力評価テスト(仮称)」の「実施方針」をはじめとする当面の検討課題について、具体的な検討を進めてきました。 これらの課題の検討状況を含め、高大接続改革の現時点の進捗状況について、お知らせします。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/9343
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112139)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110782)
3 . 年次の人間ドックへ(110377)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109924)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109823)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110782)
3 . 年次の人間ドックへ(110377)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109924)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109823)
cles::blogについて
Referrers