- blogs:
- cles::blog
2017/10/25

Firebug にサヨナラを



Firefox 上で動く開発者向けデバッグツールである Firebug が Firefox 57 から新しい内蔵の開発者ツールに置き換えられるため、使命を終えるとのこと。
僕も 2007 年から 10 年以上にわたってお世話になり、CSS や JavaScript, HTML のデバッグなどの際に何度も助けられました。ちなみに全ての機能は新しい開発者ツールに引き継がれるようなので、特に心配はないみたいです。
Saying Goodbye to Firebug ★ Mozilla Hacks – the Web developer blog
So it’s sad that Firebug is now reaching end-of-life in the Firefox browser, with the release of Firefox Quantum (version 57) next month. The good news is that all the capabilities of Firebug are now present in current Firefox Developer Tools.
† 参考
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/9714
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . Thunderbird のメッセージをスレッド化しないようにする(7199)
2 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(6951)
3 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(5268)
4 . Firefox でパスワードが保存されるページとされないページの違い(3965)
5 . awk で指定した n カラム目以降を出力する(3561)
2 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(6951)
3 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(5268)
4 . Firefox でパスワードが保存されるページとされないページの違い(3965)
5 . awk で指定した n カラム目以降を出力する(3561)
cles::blogについて
Referrers