BLOGTIMES
2004/04/04

FE「蒼炎の軌跡」発売決定!

  fireemblem 
このエントリーをはてなブックマークに追加

ファイアーエムブレム 蒼炎の軌跡ファイアーエムブレムキャラクターズ 封印の剣&烈火の剣

gameonline.jpによるとファイアーエムブレムの新作が発売決定したようです。

「ファイアーエムブレム」の新作がゲームキューブで発売決定! / gameonline

"任天堂より「ファイアーエムブレム 蒼炎の軌跡」がゲームキューブで2004年冬に発売されることが決定した。同シリーズは近年ではゲームボーイアドバンスで展開されていて、今回の「蒼炎の軌跡」はシリーズ初のGCでの発売となる。"

今考えると、公式ページ「2004年4月、新しいファイアーエムブレムが幕を開ける」というのはこういうことだったわけですね。てっきり上に書いてある設定資料集の事だと勘違いしていました。

小学生のときからゲームはやっているけれど、いまでもプレイしているのは「ファイアーエムブレム」くらいじゃないか、というくらい個人的には思い入れの強いゲームです。

ストーリーが甘いとか、難しくてクリアできないとか、ティアリングサーガのとのごたごたとか、いろいろ批判があるのは知っています。どれもそのとおりだと思いますが、やっぱり好きなんですよね。

前作の「烈火の剣」「封印の剣」はGBAだったのでちょうどよかったんですが、ゲームキューブはちょっときついなぁ。これ以上ゲーム機増やしたくないんですよね。そういえば昔、kosekingがファミコン版の「暗黒流と光の剣」を北の大地で買ってきてくれたときは本当にうれしかったなぁ。まだ、たまに実機*1やっていますが、そんな人もう居ないですよね。

  • *1: 旧ファミコンのこと

トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/99
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Local Trackbacks
FEの公式ページ「ファイアーエムブレムに関するお知らせ」をみてみたら、GBAで聖魔の光石が2004年秋の発売予定になっていました。新作はGC版「蒼炎の軌跡」だけではなかったのですね。 開発元はインテリジ...
(2004-06-17)
任天堂によれば、ファミコンミニに第二段が出るようだ。 任天堂、ファミコンソフトを再現したGBA用「ファミコンミニ」第2弾発売決定"任天堂株式会社は2月14日に発売したゲームボーイアドバンス用ソフトとし...
(2004-04-15)
アクセス数が急に増えたのでウェブサーバのログをみてみるとGoogleから「蒼炎の軌跡」という検索ワードでcles::blogに来ている人が結構いるようだ。 そんなに上位にランキングされているのかなぁと思って、こ...
(2004-04-11)
先日から話題のファイアーエムブレム「蒼炎の軌跡」に公式サイトができたみたい。URLがshinsakuなんていうところがまた面白い。 http://www.nintendo.co.jp/n08/ae7j/sinsaku/index.html前回からまたキャラデザ...
(2004-04-06)
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
koseking (2004/04/04 12:13) <%HatenaAuth()%>

引越先にアホのようにファミコンのソフトが陳列されてましたよ。殆どが裸で。
陳列規則がソフトの色、というセンスがステキ。

Comments Form

コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。

OpenID を使ってログインすることができます。

Identity URL: Yahoo! JAPAN IDでログイン