BLOGTIMES
2005/09/30

取材を受けてきた

 
このエントリーをはてなブックマークに追加

来年度の生徒募集のパンフレットに出演するために卒業生として取材を受けてきました。よく考えたら、自分がインタビューを受けるなんて初めての経験*1です。僕一人の取材のためにたくさんのスタッフに来ていただいてちょっと恐縮でした。

始めに軽く自己紹介と名刺交換した後、撮影機材がセットアップされたので写真撮影をするのかと思いきや「写真はインタビュー中に適当に取りますので気にしないでください」なんていわれて、「え?」なんて思っているうちに、すぐにボイスレコーダーのRECスイッチが入れられてインタビューが始まりました。

インタビューの内容は、今の仕事の内容、これまでのキャリア、志望のきっかけ、大学で学んだ内容がどのように仕事に生かされたか、10年後にはどのようなことをしていると思うか、などなど。はじめのうちはあまり調子が出なくて、フラッシュもバシバシたかれるので、カメラもかなり気になっていたんですが、それを気にするまもなくインタビュアーからはマシンガンのような質問攻め。カメラに目線をやる暇もなく質問に答え続けているうちに終了という感じでした。

思い出の品は名刺入れ

今回の取材では「在学中の思い出の品を一品持ってくる」という課題があったんですが、連絡の不手際でそれを言われたのが会社にいるときだったので、とっさに名刺入れをもっていきました。

僕は普段仕事で外出する用事がないので、人と名刺交換する機会もあまりありません。なので、名刺入れはいつもかばんに入れたままになっています。大学にいけば、同期生や先生、特別講師など会う人合う人が初めての方で、普段の生活以上に名刺入れが活躍したのでした。ということで、大学生活の思い出の品としては十分なのかなと思ったのです。

写真としては撮影しにくいものだったようで、ずいぶん苦労されていたようでしたけど。

  • *1: ちなみにパンフレット出演は2回目

トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/1082
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form

コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。

OpenID を使ってログインすることができます。

Identity URL: Yahoo! JAPAN IDでログイン