- blogs:
- cles::blog
2020/12/03

ダイニチ ハイブリッド加湿器 HD-LX1020

寒くなってきたので、暖房を入れると湿度が下がる時期になりました。
昨年まで使っていたスチームファン式の加湿器は加熱部のコーティングが痛んできて錆が発生しているようだったので、買い換えることにしました。
スチームファン式は衛生面は比較的気にせずに済むのですが、消費電力や運転音、そしてなにより日々の手入れが面倒がネックでした。
† 新しい加湿器はハイブリッド気化式に
というわけで、後継の加湿器に選んだのはダイニチの HD-LX1020*1 という家庭用としては比較的大型の部類に入るハイブリッド気化式の加湿器にしました。
スチームファン式と比べると、運転中の騒音も少なく、吹き出す風も温かくないので、運転時に気になることもありませんが、湿度が低いとあっという間に水がなくなっていくことには驚きます。本体は水タンクが 7L と大容量なので、石油ファンヒーターくらいの大きさがありますが、メンテナンスも内部を洗うだけで良いので簡単です。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/12145
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . Thunderbird のメッセージをスレッド化しないようにする(7075)
2 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(6754)
3 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(5160)
4 . Firefox でパスワードが保存されるページとされないページの違い(3909)
5 . awk で指定した n カラム目以降を出力する(3484)
2 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(6754)
3 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(5160)
4 . Firefox でパスワードが保存されるページとされないページの違い(3909)
5 . awk で指定した n カラム目以降を出力する(3484)
cles::blogについて
Referrers