- blogs:
- cles::blog
2009/05/13

1000時間やればできるようになる
1000時間やれば何でもある程度はものになると言うのは簡単ですが、何かをコツコツと続けていくというのは苦痛です。しかも、始めのうちは上達の速度が遅いので余計にモチベーションがあがらないという悪循環に陥りやすいということもあります。
この辺りをどう乗り切るのかという話は石原 明さんの成功曲線の話が詳しいのですが、実際にどう工夫してモチベーションを維持するのかというのはなかなか難しい問題です。そんなときのやり方の一例として使える、PDFのシートが掲載されているサイトがありました。
プログラミング初心者入門講座: プログラミングの学習は、「1,000時間シート」を使えば挫折しない。
PDFファイルになっているので、簡単に印刷できます。シートは2種類用意しました。好きなものを使ってください。
「学習曲線有り」のほうは、最初はゆっくり、後半で急激に伸びることを表したものです。効果が出ない時期でも、焦らないで続けられる効果が期待できます。
PDFになっていて印刷して使えるようになっています。
律儀にシートを付けられる人はなくても大丈夫というような気もしないでもないですが。。。。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/3037
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112004)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110634)
3 . 年次の人間ドックへ(110266)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109809)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109709)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110634)
3 . 年次の人間ドックへ(110266)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109809)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109709)
cles::blogについて
Referrers