- blogs:
- cles::blog
2009/06/17

オリンパスのE-P1が気になる

デジカメで画質を求めるならばデジイチであることは間違いないですが、いかにコンパクトで軽量になってきたとはいえ、鞄に入れて毎日持ち歩いて普段使いをするというのは現在のデジイチには無理があるので、鞄にポンと入って画質がそこそこの一眼ってできないものかと思っていたんですが、やっとその候補になりそうなデジカメがE-P1がオリンパスから発表されました。
オリンパス、同社初のマイクロフォーサーズ機「E-P1」 - デジカメWatch
店頭予想価格はそれぞれ、ボディに「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6」を同梱した「オリンパス・ペンE-P1レンズキット」が10万円前後、ボディに「M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8」と外付け光学ファインダー「VF-1」を同梱した「オリンパス・ペンE-P1パンケーキキット」が11万円前後、ボディにM.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6、M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8、VF-1を同梱した「オリンパス・ペンE-P1ツインレンズキット」が13万円前後の見込み。なお、ボディ単品のみを受注生産で7月下旬に発売する。店頭予想価格は9万円前後の見込み。
パンケーキのものは小さいケースに入れれば腰から下げられそうな感じです。センサーはフォーサーズなので、フルサイズに比べたらかなり小さいですが、ちょっと暗い場所なんかではコンデジのセンサーとの差は歴然なんだろうと思います。ただ、ちょっと価格が高すぎるかなと。この金額だと入門機のデジイチが変えてしまうんですよね。デジイチともコンデジとも違うということで、ポジションが難しいのは分かるんですけどね。価格がこなれてくるところを期待したいです。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/3083
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112220)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110869)
3 . 年次の人間ドックへ(110439)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109985)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109888)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110869)
3 . 年次の人間ドックへ(110439)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109985)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109888)
cles::blogについて
Referrers