BLOGTIMES
2009/08/06

来年から検索キャッシュが合法に

  copyright  mext 
このエントリーをはてなブックマークに追加

改正著作権法といえばダウンロード違法化にしか注目していませんでしたが、以前から問題になっていた検索エンジンのキャッシュの合法性が規定されているというのは知りませんでした。これで検索のキャッシュサーバを国内に置いても問題なくなるようです。

改正著作権法が成立、裁定緩和や検索サイトのキャッシュ生成など実現:ニュース

検索サイト関連では、キャッシュ生成に伴う複製に関する規定が設けられた(第四十七条の六)。検索サイトを業として行う者は、検索や検索結果の提供に必要な範囲内で、インターネット上のコンテンツを自社サーバーに複製し、データベースとして保管することができる。従来は検索サイトの構築・運用に伴うキャッシュの扱いが著作権法上明文化されておらず、検索サイトを運営する事業者などから懸念の声が出ていた。

詳しい条文は著作権法の一部を改正する法律案:文部科学省にあるので、一度これはチェックしておいた方がいいのかも。


    トラックバックについて
    Trackback URL:
    お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
    このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/3149
    Trackbacks
    このエントリにトラックバックはありません
    Comments
    愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
    古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
    コメントはありません
    Comments Form

    コメントは承認後の表示となります。
    OpenIDでログインすると、即時に公開されます。

    OpenID を使ってログインすることができます。

    Identity URL: Yahoo! JAPAN IDでログイン