- blogs:
- cles::blog
2012/03/22

AWS Elastic Beanstalk が PHP をサポートへ


AWS Elastic Beanstalk が Apache Tomcat に続き PHP をサポートすることを表明しているのでメモ。
PHP が動くとなるとウェブ系の様々なアプリをデプロイできるようになるので、これは面白くなってきますね。
【AWS発表】 AWS Elastic BeanstalkにてPHPのサポート開始、Gitを用いたデプロイも可能に - Amazon Web Services ブログ
AWS Elastic Beanstalkを用いると、AWSクラウド上で、素早く簡単にアプリケーションのデプロイや管理ができます。単純にコードをアップロードすれば、Elastic Beanstalkが自動的にEC2、ロードバランシング、オートスケーリング等を含むデプロイメントを処理してくれます。それに加え、もし必要なときは、上記のAWSのリソースを直接管理することも可能です。例えば、EC2インスタンスに直接ログインして変更を加えることもできるのです。Elastic Beanstalk自体には料金はかかりません。実際に利用しているEC2インスタンスなどの料金のみ必要となります。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/4846
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112119)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110760)
3 . 年次の人間ドックへ(110360)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109908)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109807)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110760)
3 . 年次の人間ドックへ(110360)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109908)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109807)
cles::blogについて
Referrers