BLOGTIMES
2004/11/24

「助教授」が「准教授」へ

 
このエントリーをはてなブックマークに追加

僕の通っている某大学では、1人1研究室になっているので、教授であっても、助教授であっても、講師であっても、研究において誰かを助けるなんていう実態は存在していません。そのような実態を反映してか、大学の「助教授」という職位が「准教授」に改められるようです。

「准教授」新設へ 中教審「助教授は実態に合わず」 - asahi.com : 社会

中央教育審議会(鳥居泰彦会長)の「大学の教員組織の在り方に関する検討委員会」は22日、助教授職を廃止して「准教授」というポストを新設する制度改正案をまとめた。

国はノーベル賞なんて騒いでいますけど、年々博士号をとった人への門戸は狭くなる一方で、研究者のポストは再任の保証がない任期制のところが多くを占めるようになっています。現実的に考えた場合に、奨学金をもらって博士号をとって、就職口がないから借金が返せないなんてことになるのがわかりきっているなら、博士課程になんて進学できないわけです。このあたりにもメスが入るんでしょうかね。


    トラックバックについて
    Trackback URL:
    お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
    このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/520
    Trackbacks
    このエントリにトラックバックはありません
    Comments
    愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
    古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
    コメントはありません
    Comments Form

    コメントは承認後の表示となります。
    OpenIDでログインすると、即時に公開されます。

    OpenID を使ってログインすることができます。

    Identity URL: Yahoo! JAPAN IDでログイン