- blogs:
- cles::blog
« 続・Googleの抜き打ち検査で怒られました :: MySQLが踏み台に »
2005/01/27

rel="nofollow"のリンクを見破る



先日から話題になっているrel="nofollow"によるコメント・トラックバックのスパム対策についてはブラウザ上は見た目の変化がないので、どれがそうなのかよくわかりません。これを可視化してくれるブックマークレットがJavaScript::Bookmarklet Blogさんで公開されていました。
JavaScript::Bookmarklet Blog: nofollow属性のリンクを強調
Googleが提唱したスパム対策の方法であるrel="nofollow" をアンカータグに入れたリンクを強調表示します。
普段はJavaScript嫌いと言っていますけど、JavaScriptはこういう使い方もできるのですね。
† 利用例
このリンクをクリックするとnofollow属性のリンクを強調します。
↓
[このリンクにはnofollowがついています]
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/654
Trackbacks
あどぶいらSEOコンテストも残すところ1周間ですね このブログを借りているSeesaaがサーバーダウンののち連日メンテナンスに入っちゃったりしてるので、検索結果にてどんでん返しがあるやもしれません 普通に言及記事みたいなものを書くときはトラックバック送信先にrel="no..
あどぶいら加工乳 (2006/02/21 02:02)
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
« 続・Googleの抜き打ち検査で怒られました :: MySQLが踏み台に »
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112130)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110776)
3 . 年次の人間ドックへ(110371)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109917)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109817)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110776)
3 . 年次の人間ドックへ(110371)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109917)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109817)
cles::blogについて
Referrers